
2019年の創業当時から運用をしていたコーポレートサイトを一新いたしました。
『多様な価値観を多様なまま許容する社会のインフラを創る』という創業から変わらないミッションを、次のステージにアップデートしていくという強い想いを込めています。
制作においては、HafHアンバサダー・杉野遥奈さんが主宰するオンラインスクール「DeLife」とコラボレーションし、デザインコンペを実施。34人の受講生がコンペに参加し、厳正なる審査の上、今回の作品が選ばれました。受講生による作品はSNS上に公開されています。( Twitter「#カブくデザインコンペ」 )
HafHアンバサダー:杉野遥奈さんのコメント
私自身の生活にもかかせない「HafH」の運営会社であるKabuK Stykeさんのコーポレートサイトリニューアルをお任せ頂けたこと、本当に光栄に思っています。DeLifeでは、”ライフスタイルを自由にデザインする”をコンセプトにしており、今回の企画では、”「カブいた」生き方ができる未来を創る”というKabuK Styleさんの想いを、まさにカブいた生き方をしている受講生がデザインしました。企業さんと企画参加者の想いを背負い、スクールのメンバーで創り上げたサイトを、是非ご覧いただけると幸いです。
デザインコンペ優勝者:藤希望さんのコメント
この度は、KabuK Style様の新たな節目に、新コーポレートサイトをデザインさせていただき光栄です。事業への熱い想いをうかがい、その想いをシンプルかつストレートに伝えることをテーマに制作しました。”多様な価値観を多様なまま許容する社会のインフラ”を、「お椀型の器」に見立てて、全体のモチーフとしています。ファーストビューでは、丸や四角などの多様な形の価値観を、器となる社会が許容する姿を表現すると同時に、それを実現するために前進していく「船」としてのKabuK Style様を表しました。これからも熱い想いを胸に、さらに飛躍されることを心より願っています。
SNS:Twitter

KabukStyleは今後も、コーポレートサイトを通じて様々な取り組み、情報を発信してまいります。